最近火事のニュースを多く見かけます
寒い時期になると暖房器具など火を扱う機会が増えます その分火災への心配も増えます
ちょっと戻りますが2009年の全国火災件数は51124件でそのうちの28350件は建物火災だそうです
出火原因は主に「コンロ・タバコ・ストーブ」が挙げられるそうです
「火のない所に煙は立たない」と言うように火災は電気の漏電などもありますが、基本的に火が原因で起こります
お出かけの前や就寝前などの数分を火の元の点検に使う
思っていても急いでいたりするとついつい忘れがちになりますが、習慣づけることで「自分の財産」もっと言えば「自分の命」や「家族の命」を守る事になります
建物は建て直せますが今までの思い出の品(アルバムなど)は一瞬にして無くなってしまいます
焼失した物はタイムマシーンでもない限り戻っては来ません
私は昨日、一昨日と「防火管理者資格講習」に行ってきました
講習では、過去の火災事例や防火に関する心構え、火災の怖さや資格取得者の責務などを学び改めて火の怖さを学びました
日頃何気なく使っている火ですが、「この火がもし・・・」と考えたら必ず火の元は点検する習慣が付くと思います
そんなことばかり考えていると火なんか使えないと思うので、常に頭の片隅に置いておく。それだけで火災は防げると思うので皆さんも常日ごろから気をつけましょう
「ととろの森」も防火管理はキッチリしていきますので安心してご利用下さい
ととろの森のメール宿泊予約はこちらから
ととろの森の宿泊予約申し込みFAX用紙・料金表!
こちらから
ととろの森の手ぶらでDAY CAMP(全て込みこみ3000円!)
こちらから
ドックラン利用とペット宿泊のご案内!
こちらから
ドックランの場所紹介
こちらから
ととろの森はこんなプランも在ります(食べて・泊って・癒されて・鍋プラン)
こちらから
ととろの森は石窯ピザ焼きもできます(モチロン焼けるものなら何でもOK!)
こちらから
ととろの森は一度は使ってみたかった、あのダッチオーブンも用意しております!
こちらから
ととろの森は様々な体験プランも用意しております!
こちらから
ととろの森の各種レンタル料金表!
こちらから
ととろの森の宿泊施設内の装備品・
バーベキュー台利用説明
こちらから
ととろの森の敷地内の見取り図・ケビン・オートサイトの位置確認してね
こちらから
只今、ととろの森は
「キャンプ場」と言うカテゴリを抜け出し、
「何だか面白い行けば楽しい処」と言う新しいカテゴリに属そうと一生懸命です!
あっ「オーダー彫刻 喜樂(キラク)」の方も宜しくお願いしますですが
ブログ:
http://kiraku.junglekouen.com/
よくあるご質問!
こちらから
ととろの森キャンプ村の雰囲気が分かるようユーチューブにアップしました。
ととろの森キャンプ村はこんなところです。
こちらから
~星降る里~
ととろの森 宇目キャンプ村
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-3
Tel: 0972-54-3088
Fax: 0972-54-3089
HP :
http://www.totoronomori.info
E-mail: info-totoro@saiki.tv
~ととろの森 宇目キャンプ村・オーダー彫刻 喜樂~
HP :
http://www.cho-koku-kiraku.com/shop/
ブログ:
http://kiraku.junglekouen.com/
Tel: 0972-54-3088
Fax: 0972-54-3089
E-mail: info@cho-koku-kiraku.com
携帯: 090-2088-0478